緊急情報
24時間以内に緊急情報はありません。
更新する
情報提供
3日以内に情報提供はありません。
更新する
  • 採用情報の画像
    採用情報
    • ○新規採用職員採用募集中!
    • ○業務説明会・個別相談 随時募集中!
  • 福井県での地元関係者との意見交換の画像
    福井県での地元関係者との意見交換
    7/29、山中委員長と伴委員が福井県を訪れ、美浜発電所の現地視察と地元関係者との意見交換を行いました。福井県知事ら地元関係者と関西電力が出席した意見交換では、原子力災害時の屋内退避の運用や地元へのわかりやすい説明、検査官の人材育成などの話題が挙がりました。意見交換終了後の取材で住民への説明について問われた山中委員長は「わかりやすい説明を根気よく続けていく」と述べました。
  • 大間原子力発電所・東通原子力発電所の現地視察の画像
    大間原子力発電所・東通原子力発電所の現地視察
    7/10~7/11、山中委員長は大間原子力発電所のシームの分布状況や原子炉建屋の建設状況、東通原子力発電所の敷地造成計画の範囲や原子炉建屋内などを視察しました。それぞれの発電所で審査上の論点となっている箇所を視察した委員長は視察後の取材で、厳正な審査を継続していく旨を強調しました。
  • 九州大学で学生との意見交換会を実施の画像
    九州大学で学生との意見交換会を実施
    7/15に伴委員は、九州大学医学部保健学科で、放射線防護についての講義、学生との意見交換を行いました。講義では主に放射線防護の変遷について語り、福島第一原子力発電所事故の事例にも触れながら、今後の放射線防護の在り方を伝えました。意見交換では、診療放射線技師として、一般の方に放射線への正しい知識を身に着けてもらうために何ができるかなどの質問に答えつつ、活発に議論しました。
  • 福島第一・第二原子力発電所現地視察の画像
    福島第一・第二原子力発電所現地視察
    7/3~4、山中委員長は福島第一・第二原子力発電所を視察しました。福島第一原発では、ALPS処理水の海洋放出により空になった保管タンクを解体する現場を確認し、視察後の取材では「非常にスムーズに、安全にも気をつけながら解体作業が進んでいる」と述べました。福島第二原発では、東日本大震災当時、事業者が電源供給のため仮設ケーブルを緊急に敷設した箇所や4号機の建屋内などを視察しました。

原子力規制委員会について

原子力の規制

放射線防護・原子力防災

安全研究・調査

法令・手続・文書

目的別メニュー

ページ
トップへ